青森県弘前市にある岩木山神社(いわきやまじんじゃ)。「奥の日光」と異名を取るほど美しく、創建約1,200余年の歴史があります。
本州最北端の鎮守様で、津軽富士と呼ばれる岩木山(いわきさん)のふもとにあります。神社までの参道は杉木立に囲まれとても静寂で、地元では「安寿と厨子王」の伝説を残す信仰の山として知られています。
さらに、岩木山の山頂のひとつである赤倉山「巖鬼山(がんきさん)」には昔から鬼が棲むと言われていて、“修験の山”として女人禁制でした。風水的には、征夷大将軍、坂上田村麻呂の蝦夷征討の際に「鬼門を封じる」という役割も担っていたそうです。
神山・霊山である岩木山のふもとにあることから、岩木山神社は東北地方でもトップクラスのパワースポットとして注目されています。
縁結び効果は?岩木山神社の評判や口コミ



春夏秋冬、美しい景色とピンとはった清々しい空気を求めに岩木山神社をお詣り下さい。上向き狛犬と写真を撮ると金運アップ、下向き狛犬と撮ると恋愛運アップですよ!ケータイの待ち受け画面にしてパワーチャージもおススメですよ。
岩木山神社の基本情報やアクセス
・創建:宝亀11年(780)
・ご祭神:顕國魂神(うつしくにたまのかみ)、多都比姫神(たつひひめのかみ)、宇賀能賣神(うがのめのかみ)、大山祇神(おおやまづみのかみ)、坂上刈田麿命(さかのうえのかりたまろのみこと)※5柱の神を総称して岩木山大神
・鎮座:青森県弘前市大字百沢
・電話/Fax:0172-83-2135/0172-83-2918
・公式HPのURL:なし (参考URL :http://www.aomori-jinjacho.or.jp/koukoku/iwakiyamajinja.html)
・交通アクセス方法 電車:JR弘前駅より枯木平線 で約40分「岩木山神社前」で下車すぐ
・地図/MAP