琉球沖縄八社のひとつ、波上宮(なみのうえぐう)は、崖の上に鎮座する神社で琉球国一ノ宮です。
那覇港を望む若狭の高台にあり、「なんみんさん」「ナンミン」として親しまれてきました。琉球八社の一つで、沖縄県一初詣客が多い場所です。
御鎮座伝説では、ある男が釣り中に海浜で不思議な“ものを言う石”(霊石)を手に入れ、石に祈りを捧げると豊漁を得ることができ、石は光を放つ霊石だったため、王府に奏上し王府は社殿を建てて篤く祀った、という伝説があります。
御祭神は伊弉冉尊 (いざなみのみこと)、速玉男尊 (はやたまをのみこと)、事解男尊 (ことさかをのみこと)3神です。
縁結び効果は?波上宮の評判や口コミ



波上宮のすぐそばの「波の上ビーチ」は、別名「開運ビーチ」と呼ばれているようで運が開けるパワースポットと地元で有名です。
エメラルドグリーンの海の上に、朱色の社殿が美しく映える波上宮。恋愛成就のパワースポットでも有名ですよ。沖縄旅行の際は琉球国一ノ宮でパワーをいただきましょう!
波上宮の基本情報やアクセス
・創建:不詳
・ご祭神:伊弉冉尊 (いざなみのみこと)、速玉男尊 (はやたまをのみこと)、事解男尊 (ことさかをのみこと)
・鎮座:沖縄県那覇市若狭1-25-11
・電話/FAX:098-868-3697
・公式HPのURL:http://naminouegu.jp/
・交通アクセス:電車:モノレール「旭橋駅」から徒歩約15分、那覇空港からタクシーで約10分
・地図/MAP