茨城県にある常陸国出雲大社は、読んで名のごとく、島根県にある出雲大社より平成4年12月4日にご分霊を賜り、この茨城県笠間市に御鎮座されました。
(※平成26年9月16日、島根出雲大社・出雲大社教との包括関係は廃止。名称を常陸国出雲大社に改称)
ご祭神は、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)。「日本文徳天皇実録」(871年)によると、ご祭神大国主大神は、神代の昔、常陸の国(現在の茨城県)の少彦名神(すくなひこなのかみ)と共に国づくりしたとの言い伝えがあるそうです。
お賽銭を”突き刺す”良縁効果
本殿建築も、出雲大社と同じ“大社造り”。もちろん出雲大社といえば、言わずと知れた縁結びの神様!
拝殿にある大注連縄も有名で、その大きさなんと、長さ16m、重さ6tの日本一!関東の「縁結びのおやしろ」としても知られています。
この大注連縄に、お賽銭を投げて突き刺さると良縁が舞い込む、恋が成就するという伝説もありますので大注目です!
隠れ縁結びスポットも見逃さないように!
そしてこの出雲大社常陸教會、実は隠れ縁結びスポットがあります!
それは建物の角にある金箔の梁のカバーや紋の中にみられる“ハート”の文様!デザインが交差し、なんとまあ、かわいらしいハートに見えます♪
見つけたらスマホなどで画像を撮影、待ち受け画面にすると良縁が舞い込むとの噂も。
さらに神社では「えんむすび守」の販売もあります。ネットでも購入可なのでなかなか足を運べない方にはコレも御利益が期待されます。
縁結び効果は?常陸国出雲大社の評判や口コミ



平成4年にできたみたい。夕方に行ったけど、カップルが非常に多かったです。雰囲気も良い!分社だから期待はしなかったけど行ってよかったです。
注連縄(本殿にある)は6トンあるそうで、みていると圧倒されます。茨城のおばあちゃんに聞いても、ものすごい強いパワーの源だって。(20代女性)
など、良縁を希望する人にはとっても強いパワーの源として信仰されています!
建物が新しい、との感想が多い常陸国出雲大社ですが、たくさんの人が全国から訪れ、恋愛成就を祈っていますね。パワーアップも期待できるこの地をぜひお詣り下さい。
茨城県常陸国出雲大社の基本情報
・創建:平成4年12月4日にご分霊
・ご祭神:大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
・鎮座:茨城県笠間市福原2001番
・電話 / FAX:0296-74-3000
・公式HPのURL:http://www.izumotaisha.or.jp/
・交通アクセス:東京方面から
JR上野駅から常磐線(スーパーひたち&フレッシュひたち)で友部駅(約60分)
友部駅から笠間・下館方面の水戸線へ乗り換え、福原駅下車(約20分) 徒歩7分
地図/MAP