こんぴらさん、の愛称で親しまれ、香川県西部の象頭山中腹に鎮座する金刀比羅宮(ことひらぐう)。全国の金刀比羅神社・琴平神社・金比羅神社の総本山でもあります。
CATEGORY 四国
愛媛県 高忍日賣神社 縁結び ご利益 パワースポット
愛媛の高忍日賣(たかおしひめ)神社は、日本で唯一の、産婆・乳母の祖神である高忍日賣大神をお祀りする神社です。 他の神話と異なり、『古事記』や『日本書記』には載っていない、いくつかの神話の中に高忍日賣神社の由来があります。
徳島県 津峯神社 縁結び ご利益 パワースポット
標高284mの津峯山(つのみねさん)山頂にある、津峯神社。室戸阿南海岸国定公園の一角で、天気の良い時は山頂から、鳴門海峡や和歌山県まで見えることもあります。「阿波の松島」とも呼ばれる橘(たちばな)湾も眼下に広がり、夜景ス…
香川県高松市 田村神社 縁結び ご利益 パワースポット
讃岐の国(現在の香川県)の一宮であったのが、高松市の田村神社。「定水(さだみず)大明神」「田村大明神」とも呼ばれる神社です。 倭迹迹日百襲姫命 (やまとととひももそひめのみこと)、五十狭芹彦命(いさせりひこのみこと・吉備…
香川県高松市 八栗寺 縁結び ご利益 パワースポット
四国八十八カ所霊場の八十五番札所である、八栗寺。五剣山の中腹にあり、ケーブルカーで登ることができます。ケーブルカーを使わず徒歩でも20~30分で登れます。初詣では、ケーブルカーが混みあうので、参道を歩く方々の姿も多くみら…
徳島県 一宮神社 縁結び ご利益 パワースポット
平安時代に、徳島県名西郡神山町の上一宮大粟神社から分祀されて建立されたのが、こちらの一宮神社。当時は今と違って徒歩でのお参りでしたので、お参りしやすくするために、国府(当時のお役所)の近くに分祠したと言われています。
愛媛県今治市 喜多浦八幡神社 縁結び ご利益 パワースポット
伯方島の亀山のふもとにある喜多浦(きたうら)八幡神社は、伯方島で最も古い神社です。九州の博多筥崎宮(はこざきぐう・博多八幡)から勧請したので、この島を伯方と名づけた、とも言われています。
徳島県 林下寺 お花大権現 縁結び ご利益 パワースポット
徳島県の北部、香川県に近い東みよし町に、お花大権現は祀られています。正式な名称は宝光山文殊院林下寺ですが、地元の方からは親しみを込めてお花はん、と呼ばれています。 縁結び・夫婦和合・ 子授・安産のご利益では、西日本で一番…
愛媛県 出雲大社松山分祠 縁結び ご利益 パワースポット
日本で有名な縁結びの神社は?と聞けば、一番最初に名前が挙がるのは、やはり島根の出雲大社。そこから明治9年から分祀されたのお社が、松山市にある出雲大社松山分祠です。
徳島県 上一宮大粟神社 縁結び ご利益 パワースポット
徳島駅から車で約1時間。神山町の大粟山(おおあわやま)の中腹に鎮座するのが上一宮大粟神社です。地元の方からは「大粟さん」と親しみを込めて呼ばれています。