日本三大稲荷のひとつとして数えられるのが、岡山県の最上(さいじょう)稲荷。京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷などと共に列せられています。
CATEGORY 中国
山口県 下関市 住吉神社 縁結び ご利益 パワースポット
長門国の一の宮として祀られる、山口県の住吉神社。大阪・博多の住吉大社とともに“日本三大住吉“に数えられます。
島根県出雲市 出雲大社 縁結び 良縁祈願 お守り効果 パワースポット
縁結びの神社、と言えば、一番最初に挙がる名前がこちらの出雲大社。正式な名称は「いずものおおやしろ」ですが、一般的に「いずもたいしゃ」と呼ばれています。
素盞鳴神社 広島 縁結び ご利益 パワースポット
素盞鳴命(すさのおのみこと)・櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)・八王子(やはしらのみこ)と三神を家族でお祀りするのが、こちらの素盞鳴神社。備後国の一の宮(その地域で一番の格式の神社)として古くから信仰を集めています。
鳥取県 白兎神社 縁結び ご利益 パワースポット
鳥取県にある、白兎(はくと)神社。大兎大明神や兎の宮白兎大明神とも呼ばれます。 神話で白兎といえば、そう、因幡の白うさぎ。うさぎを助けたことで、八上姫(やがみひめ)に選ばれた大国主命。 日本で最初のラブストーリーだ!とい…
島根県松江市 八重垣神社 縁結び 効果 ご利益 パワースポット
出雲に伝わる古い民謡には「早く出雲の八重垣様に、縁の結びが願いたい」というフレーズがあるくらい、古くから縁結びのご利益があると信仰されている八重垣神社。主神祭は、素戔嗚命(すさのおのみこと)と稲田姫命(いなだひめのみこと…
島根県松江市 美保神社 縁結び ご利益 パワースポット
三穂津姫命(みほつひめのみこと)と事代主神(ことしろぬしのかみ)が祀られている、島根県の美保神社。三穂津姫命から名前が取られたと言われています。 三穂津姫命は、大国主命の后神。夫婦和合、子授け、縁結びを司る神様です。事代…